プロフィール

ブログアイキャッチ

はじめまして、yodosan と申します。

このページでは、このブログのコンセプトと、私のプロフィールを書いています。

華々しい経歴とかではありませんが、ご覧いただけると嬉しいです!

コードファミリーのコンセプト

ブログ名の ”コードファミリー” ですが

コード(ソースコード)とはプログラムを書いたテキストの事です

すべての家庭に、プログラミングの良さを知ってほしい

という思いで作っています。

世の中の流れとして、プログラミングの知識やスキルを持った人が求められてきている、というのはありますが

プログラミングができると便利で仕事などにも役立つのに、まだまだ「プログラミングはプログラマーなど一部の人が使う特殊なもの」という考えをお持ちの方が多いと感じています。

ですが、プロのように使うことは無理でも、仕事がちょっと楽になるように使うというレベルであれば、未経験者でも出来るようになる可能性は十分にあると考えています。

記事の後ろのほうで詳しく書いていますが

私も、30代半ばから独学でプログラミングを覚え始めて

仕事に活かしたりできるようになりました!

そのためには、知っている人から考え方やポイントを教えてもらいながらやると入っていきやすく、挫折しにくいので

このブログでは、そのようなプログラミング未経験の方に向けて、子供に説明できるようになったり、仕事に活用できるようになったりしてもらえるように、情報を発信していきたいと思っています。

そのような思いに至った経緯を

以下のプロフィールで書いています

運営者のプロフィール

ファミリーベーシックで初めてプログラミングに出会う

ファミリーベーシック

引用元:「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」/ ファミリーベーシック

初めてプログラミングに出会ったのは、たしか幼稚園のとき。

姉が買ってもらった「ファミリーベーシック」でした。

知っている人には懐かしい

ファミコンでプログラミング(BASIC)ができるソフトです。

(若い人はファミコンすら知らないのかなぁ、、)

その頃は、それが ”プログラミング” というものだなんて知る由もなく

「なんか頑張ればゲームが作れるみたい」くらいの知識で、当然プログラムは書けなかったのでした。

音楽を作れるモードなどで遊んでいたような記憶があります。

BASIC でプログラミングを挫折する

Basic

引用元:「ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典」/ BASIC

少し時が経ち、たしか中学生くらいだったと思います。

家にパソコンがあったので、お年玉で「BASIC」のソフトを買いました。

(そのころのパソコンソフトはフロッピーディスクでしたね、、、)

実はそのころプログラミングに興味があったんですね

憧れていた、といったほうがよいかもしれませんが

買ったはいいが、何をしたらよいのか全く分からなかったので、コンピュータ雑誌を買ってきて載っているサンプルコードを書き写そうとしていました。

しかし、本に載っている長いコードはまず書き写すのが大変で、書き写せてもエラーが続出するわで

結局ひとつもまともに動くプログラムは書けず心が折れてしまいました、、

そしてこのとき

自分はプログラミングを書けるような人間ではないのだ、、

ということを思い知ったのでした

30歳を越えて再びプログラミングに出会う

BASICで挫折して以来、プログラミングをしようなんてことは全く考える事もなく

大人になってからは、プログラミングには無縁の仕事に就いていました。

もしかしたら、心の奥底では

プログラミングに対する淡い憧れのようなものは

ずっと残っていたのかもしれません

そんなある時、私の生活の中に再びプログラミングが姿をあらわしたのでした

どういうことかと言うと、仕事で使っているソフトウェアに

プログラミングを使えば自動化できる機能が付いていることが分かったのです!

私の中のプログラミングへの憧れが、ムクムクと膨れ上がってきました

プログラミング独学人生の幕開け

子供時代にBASICで挫折した苦い経験がありましたが、独学でプログラミングを覚えることにしました。

そのソフトの自動化に使えるのは VBScript というプログラミング言語でした。

ソフトのヘルプに書いてあるサンプルコードがあったので、それを見てみたのですが、、

これが全く意味が分からず、呪文のように思えました、、、

BASICの記憶が頭をよぎりましたが、しかしあの時とは違って私には武器があるのです!

そう、ネットでググるという武器が!

そして、子供のころはただ単に1文字ずつコードを書き写していただけだったのですが

この時は、1行ずつコードの意味を理解しようとしました

なかなか理解できないので苦痛でしたが

子供の時は、全く何の取っ掛かりもない感じとは違い、

ネットで粘り強く調べれば、本当に少しずつですが呪文の解読が出来はじめて

かなりの時間をかけながらも、何とか自分のやりたい自動化のプログラムを書くことができました!

今思うと、VBScriptという言語は、関係書籍なども少なく

色々なことができる、という感じでもないので

初めて覚えるのにはあまり向いてない言語だったかもしれません

他の言語に興味を持ちPythonの独学を始める

たどたどしいながらも、自分がコンピュータにさせたい処理をプログラムに考えて書いて、それが思った通りに動く。 という小さな成功体験を得た私は

もっと世の中で多く使われているプログラミング言語を習得したい」と思うようになりました。

さてどの言語を勉強するべきか、、とネットで色々な情報を調べた結果、選択した言語は

Python でした。

Pythonを選んだ理由としては

  • 学習コストが比較的低いらしい
  • 最近人気が出てきているらしい(2018年当時)
  • ゲームとかも作れたり、できることの幅が広いらしい
  • AI(人工知能)はPythonで書かれることが多いらしい

といった点で

比較的簡単なわりに、色々なことができて、人気もある。という、プログラミング言語の事は良くわからない素人にとっては

色々な意味で失敗する確率が低そう、というイメージで選択しました。

独学の方法

どのように独学すべきか分からなかったので、とりあえず私が試した方法は下記のようなものでした

  • ネットの学習サービスの無料枠を利用する
  • 初心者向けのを買って見る
  • 分からない所はネット検索で調べる
  • 出てきた新たな知識をとにかくメモに取る
ネットの学習サービス

この時に利用していた学習サービスは paizaラーニング でした。

私は無料で利用できる範囲しか使わなかったので、少し雰囲気を味わう程度でしたね。

paizaラーニング はブラウザ上でプログラムが動く実行環境が用意されていて手軽に始められるのですが

いざ自分のPCでPythonを動かそうとするとどうすれば良いか分からなくなる、という欠点がありました。

初心者向けの本を買う

次に本を購入しました。

本の選び方も良くわからなかったのですが、とりあえず「初心者向け・読みやすそう・内容が面白そう」というのをポイントに、下記の本を選びました。

この本の面白いところは、すごく初心者向けなのにゲーム作成AIの事も書いてある点です。

環境構築、変数、if文や繰り返し処理、関数といった最低限の基本を説明したら、クラスなどの初心者がつまづきやすい要素には一切触れず、いきなりゲーム制作、機械学習(AI)に進むという ”すっ飛ばし感” が好きですね。

なんとなくPythonが使えるようになる

このように勉強しながら、新しく出てきた構文などをエクセルにメモしながら、分からない事が出てきたらネットで検索して調べる感じで独学を進めました。

今思うと、あまり効率の良い勉強方法ではなかったかもしれませんが

とりあえず挫折はせずに、時間はかけながらも独学を続けることができました。

AI(人工知能)に興味が出てくる

実は上で紹介した、最初に購入したPyhonの本を選んだ理由の一つに「AIの事が書いてある」というのがありました。

それまで、AIというと自分とは無縁と思っていましたが、Pythonを学ぶともしかしたら自分でAIを作れるようになるのかも、という期待が少しありました。

本でAIのさわり部分に触れて「AIって思っていたより身近なものなのかも」と思うようになり、ここからAIの勉強にのめり込んでいきました

どのように勉強したのかは、また別の機会に書きたいと思いますが。

基本的には、書籍ネット実践で独学しました。

AI関係の資格を取る

AIについてはそれなりに知識がついてきて、業務などでも活用できるようになってきましたが、あくまでも我流でやった独学で身に付けたものなので

「自分の勉強したことは合っているのか?どの程度のレベルなのか?」

という客観的な評価が知りたくなってきました。

そこで、日本ディープラーニング協会(JDLA)が実施している E資格 というものを受けることにしました。

元々、数学は苦手だったり、我流で築いたエンジニア力も怪しかったりで、大変でしたが

特に数学は大変でしたね、、

2021年の夏、なんとかE資格を取得することができました!

で、今に至る

このように、私は生粋の本職プログラマーというわけではなく

趣味業務への活用AIへの興味」を原動力に独学で知識を身に付けた、いわばセミプログラマー(そんな言葉があるか知りませんが)です

こういう立場の私が強く想うことは

世の中の多くの人がもっと気軽にプログラミングを使って、ちょっと便利に楽しくなれば良いな

ということです。

実際、私はプログラミングを覚えたことで、単純に仕事などで便利ですし、できる事や考え方の幅が広がったと感じています。

私は子供のころプログラミングが全く分からず挫折しましたが、もし知っている人が分かりやすく教えてくれていたら挫折しなかったかもと思っています。

そして、子供のころにプログラミングを身に付けていたら

もしかしたら人生が違っていたかも、、、

とも思います。

それは大人でも同じで、自分で本を読んだりしてひとりで習得するのは結構大変ですが

ポイントや順序を分かりやすく教えてもらったら、未経験者でもプログラミングができるようになる人は多くいるのではないかと思っています。

ということで、私はこのブログを通じて

お父さん・お母さんには、お子さんにプログラミングの事や使い方を教えたり、一緒に考えたりできるようになってもらいたい

大人自身には、プログラミングを気軽に使えるようになって、仕事や趣味で活用してもらいたい

という思いで、助けになるようなプログラミング情報を発信していきたいと考えています。

長い自己紹介を最後までご覧いただき、ありがとうございました!

まだまだブログも不慣れで、記事も少しずつしかアップできませんが

お役に立てるようなブログになるよう続けていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました