IchigoJam 「変数」

IchigoJam_変数_アイキャッチ IchigoJam

プログラミングにおいて重要な役割を持つ「変数」ですが

当然 IchigoJam でも変数を使うことができます。

ただ、他のプログラミング言語と異なる、IchigoJam特有のルール(制限)みたいなものもありますので

この記事では、「IchigoJam」の変数の使い方や、知っておきたい事を解説します。

この記事を読むと
  • 「IchigoJam」での 変数使い方が分かる。
  • 「IchigoJam」の 変数使う上での注意点が分かる。

IchigoJam」って何?という方は、下記の記事をご覧ください

変数とは

question(pink)

プログラミングの ”変数” とは、データ(数値や文字など)を一時的に入れておく物です

下図のように「箱」に例えられることがあります。

変数は、名前を付けたり、中身を入れ替えたりすることができます。

変数は非常に便利なものであり

プログラミングでは、ほぼ必ず使う重要な要素です。


変数については下記の記事で説明していますので、詳しく知りたい方はご覧ください。

IchigoJam で変数を使う

IchigoJam で変数を使う方法は下記の2種類があります。

① = を使って代入

ひとつ目の方法は、=(イコール)を使う方法です。

書き方は下記のようになります。

変数 = 値

例) A=100
「Aという変数に100を代入する」

② LET を使って代入

ふたつ目の方法は、LET(レット)を使う方法です。

書き方は下記のようになります。

LET 変数,値

例) LET A,100
「Aという変数に100を代入する」

ここでは詳しく書きませんが。
LET は、LET[0],1,2,3 のように書くと配列に連続代入ができます。

変数に入った値を使う

変数に代入された値を使う方法は、①②どちらの方法で代入されていても一緒です。

例)変数内の値を表示させる
 A=10 (又は LET A,10)
 PRINT A

例)変数どうしの値を足し合わせる
 A=10 (又は LET A,10)
 B=20 (又は LET B,20)
 A+B


通常は、シンプルで読みやすい

「①=を使う方法」で書けば良いと思います。

IchigoJam の変数の注意点

IchigoJam の変数には、知らないと詰まってしまいそうなルール(制限)があります。

ここではそれらルールを説明します。

変数はアルファベット1文字

IchigoJamの変数は、アルファベット1文字(A~Z)と決まっています。

OK なもの

  • A=10
  • B=10
  • X=10

NG なもの

  • AA=10
  • WIDTH=10
  • X1=10

先ほど「変数には名前を付ける」と書きましたが、IchigoJamでは自由に付けることはできません(1文字で表現できる範囲でのみ)

下記のように、英単語の頭文字で付けると分かり易いかもしれません

W:幅(Width)、H:高さ(Height)、X:横位置(X軸)、Y:縦位置(Y軸)、C:回数(Count)、etc…

変数に文字列を入れる時は注意

IchigoJamの変数には ”文字列” を入れることができますが

数値の場合と扱いが異なりますので注意が必要です。

文字列を代入する

文字列の代入は数値と同じように行えます。

※IchigoJamでは、文字列は “”(ダブルクォーテーション)で囲う必要があるので、そこだけは注意。

例)A=”HELLO”

文字列を取り出す

変数に代入した文字列を取り出す時は数値の場合と異なり、下記のようにして取り出す必要があります。

STR$()を使う必要がある

まず、STR$()というコマンドを使う必要があります。

STR$(変数)

例)PRINT STR$(A) ※Aが文字列の入った変数
× PRINT A ではダメ!

行番号を付ける必要がある

さらに、行番号を付けて書かないとダメです。

例)10 A=”HELLO”
× 行番号を付けず A=”HELLO” だけではダメ!

まとめ

今回はIchigoJamの変数について解説しました。

IchigoJamの変数は、いくつかのルールを知っておく必要がありましたが

それほど難しくない内容なので、是非とも覚えていただき

便利に使っていきましょう!

まとめ
  • 変数への代入は、「変数=値」または「LET 変数,値」で行う
  • 変数はアルファベット1文字
  • 変数に文字列を入れる場合は注意必要
    • 文字列は “”(ダブルクォーテーション)で囲む
    • 行番号を付けて書く必要あり
    • STR$()で取り出す必要あり

コメント

タイトルとURLをコピーしました